COUNTER245014

Ebetsu Daisan Junior High School

 
Copyright 江別市立江別第三中学校 All Rights Reserved
 
今日の出来事
2023/05/29new

令和5年度 体育祭

| by 担当
5月26日(金)に晴天の下体育祭が行われました。
生徒たちは、個人競技、全員リレー、長縄跳びを精一杯やり切りました。
応援、観戦いただいた皆様ありがとうございました。

12:28
2023/05/25new

体育祭の総練習を行いました。

| by 担当
本日は体育祭の総練習を行いました。
明日が本番ということで、緊張感が増してきました。

14:17
2023/05/23

体育祭に向けて 種目運営会議

| by 担当
本日は、体育祭の個人競技について種目運営会議を行いました。
今年度は種目に出場する生徒で運営を行うことで準備を進めています。

13:09
2023/05/22

体育祭 学年練習

| by 担当
体育祭が今週金曜日に迫ってきました。練習にも熱が入っています。

16:00
2023/05/19

花壇苗植え・枝拾いボランティア

| by 担当
昨日は、花壇の苗植えを保健委員が中心となって行いました。また、冬の間に落ちた枝をボランティアの生徒で拾い、校地内の整備を行いました。

15:09
2023/05/18

小中一貫合同研修会

| by 担当
5月17日(水)に小中一貫合同研修会を行いました。
第一小、いずみ野小、北光小、第三中の教職員が集まり、全体会と各部会に分かれて今年度の取組について話し合いました。

11:44
2023/05/17

体育祭に向けて学年練習が始まりました。

| by 担当
今年の体育祭は、5月26日(金)に行われます。
今週から、体育祭に向けた学年練習を行っています。

08:00
2023/05/12

第1回学校運営協議会が行われました。

| by 担当
5月11日(木)に第1回学校運営協議会が行われました。10名の委員全員が出席し、今年度の江別第三中学校の学校運営について意見を交わし合いました。

13:48
2023/05/11

生徒総会

| by 担当
3年ぶりに全校生徒が参加して、生徒総会が行われました。
よりよい第三中をめざして、生徒会活動を行っていくことを参加者全員で確認しました。

18:00
2023/05/09

1年生制服セミナー

| by 担当
本日は、1年生を対象に外部講師による制服セミナーを行いました。
制服があることによって、どんなメリットがあるのか等制服の持つ意味について学習しました。

16:30
2023/05/08

あいさつ運動・緑の募金運動

| by 担当
連休が終わり、今日から日常の活動が始まりました。今週は、生徒会書記局と代議員であいさつ運動・緑の募金運動を行っています。

16:30
2023/04/27

修学旅行最終日(3日目)

| by 担当
 本日は、晴天のもと修学旅行最終日を過ごすことができました。一人ひとり思い出を胸に、無事戻ってくることができました。

18:31
2023/04/26

修学旅行2日目

| by 担当
本日は修学旅行2日目でした。横浜・鎌倉で自主研修を行いました。あいにくの天候でしたが、学ぶことの多い研修となりました。

17:56
2023/04/26

桜が咲きました

| by 担当
昨日から三中の桜が綺麗に咲いています。
 
11:14
2023/04/25

修学旅行1日目

| by 担当
三中3年生は、ただいま修学旅行中です。今日は、東京コース別研修に行っています。

16:48
2023/04/22

土曜参観日、学校教育説明会、PTA総会

| by 担当
今年度は、久しぶりに人数制限等なく参観日を行うことができました。130名以上の方にお越しいただきありがとうございました。

18:00
2023/04/20

部活動結成集会

| by 事務局テスト
本日放課後に部活動結成集会を行いました。参加生徒は真剣な表情で参加しました。各部の部長が決意を述べ、お互いに目標や目的を共有しました。
16:50
2023/04/18

全国学力学習状況調査

| by 事務局テスト
本日3年生が、全国学力学習状況調査を行いました。真剣な表情で問題に取り組んでいました。

15:14
2023/04/17

前期認証式

| by 担当
 前期認証式を行いました。今日から前期の生徒会活動が始まります。よりよい三中をめざして活動していきましょう。

17:00
2023/04/14

フォーサイト手帳オリエンテーション

| by 担当
今年からフォーサイト手帳を使う取組を始めます。自分の一日の時間の使い方を考え、見直しながらよりよくすることを目的としています。今日は、そのオリエンテーションを全学級で行いました。

09:26
2023/04/12

生徒会部活動オリエンテーション

| by 担当
 生徒会部活動オリエンテーションが行われました。久しぶりに全校生徒が集まって行うことができました。生徒会、各部活動それぞれアイディアを生かして、自分たちの取り組んでいることを紹介していました。
   
08:55
2023/04/07

始業式・入学式

| by 担当
本日、午前中に始業式、午後から入学式を無事挙行いたしました。
本年度もよろしくお願いいたします。

16:56
2023/03/24

修了式・離任式

| by 担当
今年一年の反省と次年度への抱負を生徒代表から話しました。
また、3月で三中を離れる先生にメッセージを送りました。

09:45
2023/03/23

1年生学年レク

| by 担当
昨日の2年生に引き続き、1年生の学年レクが行われました。
4月にはクラス替えです。今の学級で過ごす、楽しいひとときを満喫したようです。

09:41
2023/03/22

2年生学年レク

| by 担当
1年間の締めくくりの学年レクを行いました。
3年生になるとすぐに修学旅行があります。
学年の団結を深めていたようです。

09:39
2023/03/17

公立高校入試合格発表

| by 担当
公立高校入試の合格発表が行われました。
3年生は、最後の登校日となります。
それぞれの進路に向けて、先生方と確認しました。

10:42
2023/03/11

卒業証書授与式

| by 担当
卒業式が執り行われました。
今年度は、感染拡大防止の観点から、各家庭2名までの参加となりました。
とはいえ、合唱したり、校歌を歌ったりと従来通りの卒業式に近い内容で、
行うことができました。
3年生は晴れやかな顔で、三中を巣立っていきました。

16:30
2023/03/10

3年生学年レク

| by 担当
卒業を前に、学年レクが行われました。
みんなで別れを惜しみながら、楽しい時間を過ごしました。

08:30
2023/03/09

卒業式練習

| by 担当
11日土曜日は卒業式です。
思い出に残るいい式になるよう、練習をしています。

08:01
2023/03/02

公立高校一般入試

| by 担当
本日と明日、公立高校一般入試です。
3年生には、今までの学習の成果をいかんなく発揮してほしいと思います。
写真は、前日集会の様子です。

08:04
2023/02/28

公立高校一般入試まであと2日

| by 担当
3年生の授業の様子です。
真剣に学習に取り組んでいます。ラストスパートですね。

10:00
2023/02/22

学年末テスト

| by 担当
学年末テストの様子です。
2年生は先週、1年生は延期して本日行っております。

09:54
2023/02/15

放課後学習会

| by 担当
放課後学習会の様子です。
1・2年生は学年末テストに向けて、ラストスパートです。

09:50
2023/02/14

私立高校一般受験

| by 担当
写真は、昨日行われた、直前集会の様子です。
今までの学習の成果が発揮できるよう、気合を入れました。
がんばれ3年生!!

09:47
2023/02/13

2年生学年集会

| by 担当
2年生の学年集会の様子です。
修学旅行に向けて、旅程の説明などが行われました。
次年度の修学旅行は、関東方面に行く予定です。

09:45
2023/02/10

授業参観・懇談会

| by 担当
授業参観と懇談会が行われました。
これまで、コロナ禍で集まることが難しい状況が続きましたが、
顔を合わせて、お話しする機会が戻りつつあります。
足を運んでいただき、ありがとうございました。

09:37
2023/02/08

全国中体連 スキースペシャルジャンプ競技

| by 担当
全国中学校体育大会のスペシャルジャンプ競技に
三中から北海道を代表して、生徒が参加しました。
10位入賞を果たしました。詳しくは、新聞等に掲載されています。

09:34
2023/02/07

新入生説明会

| by 担当
昨日行われた、新入生説明会の様子です。
4月から入学予定の児童と保護者が来校しました。
学習のことや中学校での生活について、教員や生徒会役員から説明しました。

08:55
2023/02/06

2月のあいさつ運動

| by 担当
1月のあいさつ運動から、すぐになってしまいましたが、
日程が厳しい中でも、生徒会役員は頑張っています。
朝から、活気があふれていました。

08:39
2023/02/01

1年生学年朝会

| by 担当
2月の1年生学年朝会の様子です。
時間を意識した行動ができるようになってきました。
1年生最後のテストに向けて、決意を新たにしたところです。

08:24
2023/01/25

図書室のポップづくり

| by 担当
学習委員の活動の一環で、
おすすめ図書のポップづくりを行っている様子です。

11:52
2023/01/24

2年生スキー学習

| by 担当
2回目のスキー学習が行われました。
天候が心配されましたが、楽しく活動できたようです。

16:30
2023/01/23

1月のあいさつ運動

| by 担当
寒い朝でしたが、生徒会役員が元気にあいさつをしていました。
生徒会活動、頑張っています。

16:30
2023/01/19

1年生スキー授業の様子

| by 担当
若干降雪がありましたが、午前中は晴れました。
中学校に入って、初めてのスキーだったので、ドキドキしながらも
徐々に慣れていったようです。

11:46
2023/01/18

2年生スキー学習の様子

| by 担当
スキー学習が行われました。
快晴の中での活動となり、子どもたちにもたくさんの笑顔が見られました。
明日は、1年生の様子を掲載します。

07:45
2023/01/17

スキー学習にいってらっしゃい

| by 担当
今日からスキー学習が始まります。
2年生からスタートです。
天気にも恵まれ、楽しげな雰囲気で出発しました。

12:38
2023/01/16

冬休み終了

| by 担当
長期休業明けの最初の学活の様子です。
年末年始の過ごし方の話など、和やかな雰囲気で、久しぶりの再会を喜んでいるようでした。
3年生は、受検に向けて願書の仕上げを行いました。
春までの短い間ですが、充実した1~3月にしてほしいと思います。

09:10
2022/12/23

長期休業前集会

| by 担当
明日から冬休みです。
長期休業前集会が行われ、部活等の大会の表彰が行われました。
その後、校長先生から2022年の振り返りと冬休みの過ごし方について、お話がありました。

16:30
2022/12/15

赤い羽根共同募金 贈呈式

| by 担当
生徒会の企画・運営で行った、赤い羽根共同募金の贈呈式が行われました。
社会福祉協議会の方に来ていただき、
生徒会を代表して、会長・副会長が気持ちのこもった募金を渡しました。

16:30
2022/12/13

啓成高校インターンシップ

| by 担当
啓成高校の生徒が、インターンシップを行い、
教員の仕事の経験を積みました。
三中の生徒の学習の様子を見て、学校の先生の仕事について学びました。

16:30
2022/12/12

中体連アイスホッケー

| by 担当
中体連のアイスホッケー競技に
三中の生徒が参加しました。
合同チームでの参加となり、日頃の練習の成果を発揮していました。
(黒いヘルメットの生徒です)

16:30
2022/12/06

1年生防災教室

| by 担当
1年生を対象に、防災教室が開講されました。
段ボールを有効活用し、避難所の生活を過ごすにはどうすればいいかなど、
具体的な事例を示していただき、学習を進めていました。

12:49
2022/12/05

12月のあいさつ運動

| by 担当
寒い中ですが、生徒会役員のみんなは頑張っています。
生徒の皆さんも、さわやかにあいさつしましょう!

08:25
2022/12/01

1年生学年朝会

| by 担当
12月になりました。
1年生は学年朝会を行い、冬の生活の話をしました。
1年の締めくくりに向けて、決意を新たにしていたようです。

08:34
2022/11/30

3年生最後のテストに向けて

| by 担当
3年生学年末テストの範囲が発表されました。
いよいよ中学校最後のテストです。
授業でも張り切っている様子が見られました。

12:02
2022/11/28

3年生ライフプランニング授業

| by 担当
前回、講演で学んだことを生かして、
それぞれがライフプランニングを行いました。
将来への夢を思い描き、生き生きと学習を進めることができました。

16:30
2022/11/25

赤い羽根共同募金

| by 担当
生徒会役員が企画し、赤い羽根共同募金を行いました。
寒い中、役員全員で呼び掛けていました。
協力してくれたご家庭の皆様、ありがとうございました。

08:32
2022/11/18

1・2年生後期中間テスト

| by 担当
1・2年生の後期中間テストを実施しました。
返却された結果をもとに、冬休みの学習の指針を考えるいい機会にしてほしいと思います。

16:30
2022/11/16

3年生ライフプランニング授業

| by 担当
キャリア教育の一環で、
ライフプランニングに関する学習を実施しました。
保険会社のライフプランナーを講師に招き、
どのようにプランニングしていくかを教えてもらいました。
これからの総合的な学習の時間で、実際に自分のライフプランをまとめていく予定です。

16:30
2022/11/10

学力テスト総合C

| by 担当
3年生の学力テスト総合Cの様子です。
今月末から、三社懇談が始まります。
高校進学の指針となるテストです。日頃の学習の成果を十分に発揮できるよう、集中して取り組んでいます。

09:47
2022/11/07

2年生救急救命講習

| by 担当
江別消防署の職員の方を講師に招き、救急救命講習が行われました。
救助が必要な時にすべきことを、順序だててわかりやすく教えていただきました。
いざというときに、学びを生かしてほしいと思います。

16:30
2022/11/04

後期認証式

| by 担当
生徒会役員選挙で選出された役員と学級委員の認証式が行われました。
校長先生から委嘱状を受け取り、決意を新たに頑張ります。

08:00
2022/11/02

剣道部 管内新人戦

| by 担当
10月末に行われた、剣道部の管内新人戦の様子です。
日頃の稽古の成果を存分に発揮することができたようです。

16:30
2022/11/01

花壇片付け

| by 担当
三中に彩りを与えてくれた花壇を片付けました。
保健委員とボランティアの生徒で協力して、作業を行っていました。

16:30
2022/10/31

1年生 プロに学ぶ

| by 担当
キャリア教育の一環として、「プロに学ぶ」と題し、様々な職業の方をお招きして、生徒に語っていただく、授業を行っております。
今年も、たくさんの方に協力いただいて、実施することができました。
生徒は、普段聞くことができない貴重なお話をいただき、大変感銘を受けている様子でした。

16:30
2022/10/28

学校課題研究発表会

| by 担当
江別市教育研究会の指定校になっている本校で、学校課題研究発表会が行われました。
研究の成果を江別市内に発信するとともに、三中の生徒の頑張りを見てもらうことができました。この経験を今後の教育活動に生かすことができるよう、ますます頑張ります!

16:30
2022/10/26

2年生職場体験学習 発表会

| by 担当
先日行った職場体験学習のレポートを
1人1台端末を使って、スライドにしました。
それぞれが学習したことをまとめ、元気に発表することができました。

11:46
2022/10/25

生徒会役員選挙

| by 担当
10月21日金曜日に生徒会役員選挙とそれに伴う立会演説会が行われました。
三中の生徒会活動を担う、2年生と1年生の役員候補が自分の決意をうったえました。
伝統の生徒会活動をしっかり受け継いでいきましょう!

08:00
2022/10/24

3年生進路説明会

| by 担当
20日木曜日に3年生の保護者向け進路説明会が行われました。
公立高校は今年度の入試から、推薦の制度を見直し、
わかりにくいこともあるかと思います。
お困りの際は、学校までご相談ください。

07:57
2022/10/20

2年生職場体験学習

| by 担当
コロナ禍で開催できていなかった、職場体験学習を3年ぶりに行いました。
生徒が各事業所に出向くのは、まだ難しいと判断し、
学校に出向いていただくことができました。
この貴重な機会から、2年生の生徒たちは様々な学びを得ることができました。
協力していただいた、各事業所の皆様、本当にありがとうございました。

08:05
2022/10/19

生徒会役員選挙に向けて

| by 担当
後期の生徒会役員選挙が告示されました。
3年生は役員から引退し、2年生・1年生が生徒会活動の中心として、頑張っていきます。
三中をより良い学校にするために、役員候補の生徒が呼びかけているところです。

16:30
2022/10/18

後期始業式の様子

| by 担当
後期始業式の様子です。
各学年の代表と生徒会役員から、後期の抱負が語られました。
3年生からは「受験は団体戦だ」という強い決意があり、とても印象的でした。

11:44
2022/10/17

前期終業式の様子

| by 担当
前期の終業式の写真です。
部活動などの表彰式があり、全校生徒で、頑張りをたたえました。
その後、校長先生からのお話があり、前期の三中の様子をみんなで振り返るいい機会になりました。

16:30
2022/10/13

岩谷圭介氏をお招きしての講演会

| by 担当
10月5日に株式会社岩谷技研代表取締役 岩谷圭介氏をお招きし、
キャリア教育の観点から、講演会を行いました。
ご自身の興味があることや出会いから、事業を立ち上げ、チャレンジを続けている
お話に、子どもたちは感銘を受けている様子でした。

08:06
2022/10/12

お弁当レシピコンテスト

| by 担当
今年度も三中の2年生が、江別市のお弁当レシピコンテストに出品しました。
2名が、最優秀賞と優秀賞を受賞しました。
10月4日に表彰式が行われた様子です。

12:26
2022/10/11

マンドリン部 定期演奏会

| by 担当
三稜祭の話題で、別の活動の更新が滞っていましたので、
今日から、アップしていきます。
マンドリン部の定期演奏会の様子です。
10月2日に行われました。
たくさんの保護者の方、地域の方、生徒が集まりました。
3年生はこれで引退になります。最後の演奏が、体育館に響き渡りました。

16:30
2022/10/07

三稜祭 合唱のようす

| by 担当
今日は、合唱のようすです。
新型コロナウイルスの影響で、生徒たちは、ほとんど経験したことのない合唱の取り組みでしたが、徐々に声が出るようになり、成長している姿が見られました。
みんなで声を出すことが難しい状況の中で、精一杯の頑張りを見せてくれました。

16:30
2022/10/06

三稜祭 マンドリン部発表

| by 担当
マンドリン部の発表の様子です。
三稜祭の次の日には、定期演奏会があり、
三年生は、中学校最後の発表の場となりました。
美しい音色が体育館に響きました。

08:33
2022/10/05

三稜祭 生徒会役員の活躍

| by 担当
今日は、生徒会役員の活躍の様子です。
開会式・閉会式を盛り上げてくれました。
長い時間をかけて、準備を重ねた成果が表れていました。

09:53
2022/10/04

三稜祭 貼り絵作品集

| by 担当
三稜祭の様子を掲載していきます。
今日は、各クラスの貼り絵の写真です。
コロナ禍で経験が少ない中での活動になりましたが、いい作品が出来上がりました。


11:45
2022/09/30

三稜祭活動 あすなろ学級の様子

| by 担当
いよいよ明日は三稜祭です。
今日の写真は、あすなろ学級の様子です。
みんなで協力して、貼り絵を完成させることができました。

08:33
2022/09/29

三稜祭活動 1年生の様子

| by 担当
明日提出です。
間に合わないかも、、、という声が上がっています。
最後の追い込み頑張ってください!!

12:46
2022/09/28

三稜祭活動 2年生の様子

| by 担当
提出まであとわずか
貼り絵もスライドも頑張っています。
少しでもいいものを作り上げるために、団結しています。

16:30
2022/09/27

三稜祭活動 3年生の様子

| by 担当
三稜祭まで、あと4日となりました。
合唱や制作物もラストスパートの態勢に入っています。
団結力が試されるときです。

10:48
2022/09/26

三稜祭活動 1年生の様子

| by 担当
今日は1年生の様子です。
中学校に入って、初めての文化祭活動ですが、学級で協力して取り組んでいます。
提出まであと四日です。頑張ってください!!

13:19
2022/09/24

合唱交流会

| by 担当
各学年の合唱交流会が行われました。
参観日と同日開催し、保護者の皆様にも、三中の子どもの頑張る様子を見ていただきました。
足を運んでいただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。

13:15
2022/09/22

三稜祭活動 2年生の様子

| by 担当
今日は、2年生の活動の様子です。
学級の中で役割分担をし、それぞれの仕事を集中して行っています。

12:50
2022/09/21

三稜祭活動 3年生の様子

| by 担当
三稜祭に向けての準備が始まっています。
写真は、3年生の活動の様子です。
貼り絵、スライド、合唱の3つの活動をがんばっています。

16:30
2022/09/20

マンドリン部 ジョイントコンサート

| by 担当
18日日曜日にえぽあほーるで、
江別市のマンドリンサークルと本校マンドリン部による
ジョイントコンサートが開催されました。
今後も、地域の方々に支えていただきながら、様々な活動にチャレンジしていきます!

10:35
2022/09/09

期末テスト2日目

| by 担当
今日は3年生のテストの様子です。
集中して取り組んでいました。

16:30
2022/09/08

期末テスト1日目

| by 担当
本日、期末テストです。
写真は、2年生のテストの様子です。
学習の成果を精一杯発揮してください!!

09:21
2022/09/07

明日は期末テスト!

| by 担当
明日は前期期末テストです。
写真は3年1組の数学の授業の様子です。
テストに向けて、真剣に取り組む様子が見られました。

10:55
2022/09/06

市内新人戦の様子その2

| by 担当
大会2日目、剣道部・野球部・女子バスケットボール部の様子です。

11:19
2022/09/05

市内新人戦の様子

| by 担当
先週の金曜日、土曜日の江別市内新人戦の様子です。
生徒たちの生き生きと活動する姿が見られました。

11:47
2022/09/01

新人戦壮行会

| by 担当
明日から始まる市内新人戦に向けて、
壮行会を行いました。
三中全体で、応援する雰囲気がとても良い壮行会になりました。
選手の皆さん、がんばってください!

16:30
2022/08/29

えべつ夏の音楽隊

| by 担当
28日日曜日にえぽあほーるで
「えべつ夏の音楽隊2022 ~桜庭和と音楽する仲間たち~」
が開催されました。
三中からマンドリン部が出演し、江別太小学校との演目を披露しました。
コロナ禍で、なかなか発表する機会が減っている中ですが、
素晴らしい演奏を披露することができたようです。

08:31
2022/08/26

第2回情報モラル教室

| by 担当
情報モラル教室の2回目を開催しました。
ネット依存のお話や、SNSの使用上の注意の話など、
具体的な事例を交えて、中学生にわかりやすくお話していただきました。
これを機会に、ご家庭でもスマートフォンの使い方など、再点検してほしいと思います。


16:30
2022/08/25

明日は1・2年学力テスト

| by 担当
2年1組の英語の授業の様子です。
聞き取りの練習をしています。
明日は、学力テストです。
しっかり準備して臨んでほしいと思います。

11:52
2022/08/24

1年2組音楽の授業

| by 担当
1年2組の音楽の時間に、研究授業を行いました。
モーツァルトの「きらきら星変奏曲」を鑑賞し、
自分の感じた音楽の良さを伝え合う活動をしました。
生徒は、一人一台端末を活用しながら、自分なりの考えをもち、
一生懸命交流する様子が見られました。

16:30
2022/08/23

ふれあい合同レクリエーション

| by 担当
本校のあすなろ学級と、江別第一小・北光小・いずみ野小をオンラインでつなぎ、
ふれあい合同レクリエーションを行いました。
テレビの企画の真似をして「おえかきですよ」を行い、
参加した全員で、楽しい時間を過ごすことができました。


16:30
2022/08/22

マンドリン部の合同練習

| by 担当
江別太小学校とマンドリン部で、合同練習を行いました。
8月28日日曜日に開催される、えべつ夏の音楽隊のイベントに向けて、
お互いを高めあいながら、練習に励んでいる様子です。

12:47
2022/08/17

夏休み終了!

| by 担当
夏休みが終わり、授業がスタートしました。
初日は、久しぶりに会った友達と話したり、宿題を集めたりと
あわただしくも楽しい1日になったようです。
写真は、各学年の1時間目の様子です。

11:36
2022/07/21

長期休業前集会

| by 担当
長期休業前集会が行われました。
中体連等で活躍した部活の表彰を行い、
その後、校長先生からこれまでの生活の反省と夏休みの生活についてお話がありました。
生徒の皆さんは、夏休みにぜひリフレッシュして、また元気に登校してきてください。
次の登校日は、8月17日水曜日です。

16:30
2022/07/19

参観日・懇談会

| by 担当
先週金曜日に参観日・懇談会が行われました。
久しぶりにすべての学年で同日開催することができ、
活気があふれる一日となりました。
生徒たちもこころなしか、張り切っている様子でした。

08:00
2022/07/15

教育実習終了

| by 担当
3週間の教育実習が終了しました。
実習生から「三中の生徒は、とてもやさしく、挨拶がよく、毎日一緒に勉強できて楽しかった」という言葉がありました。
担当した学級では、お別れのセレモニーも開かれ、生徒にとっても良い思い出になったようでした。

08:33
2022/07/14

教育実習生の授業の様子

| by 担当
2年1組の英語の授業の様子です。
グループ活動やコミュニケーションを通じて、
学習を深めている生徒の姿が見られました。

11:39
2022/07/13

江別市平和の集い

| by 担当
今年度も、江別市平和の集いが行われました。
三中からは、生徒会を代表して、生徒会長が参加しました。
恒久平和を祈念し、平和と市宣言の朗読や、折り鶴の伝達などが行われました。

16:30
2022/07/12

食育出前授業

| by 担当
今日は、2年生の全クラスで、食育の出前授業がありました。
写真は、2年2組の様子です。
お弁当レシピコンテストに向けて、栄養素や彩りなど
様々なこと考えてレシピを作ることを学びました。

10:57
2022/07/11

管内中体連のようす

| by 担当
7月8日・9日の2日間、管内中体連が開催されました。
江別市の代表として、三中の生徒も頑張りました。
3年間の練習の成果を、遺憾なく発揮することができたようです。
応援に来ていただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。

11:17
2022/07/07

1年生食育授業

| by 担当
1年生の食育授業が行われました。
朝ごはんの話や、中学生に必要な栄養素の説明を
イラストやグラフを用いて、わかりやすく説明していただきました。
質問コーナーでは、元気な1年生の積極的な姿勢が見られました。

07:46
2022/07/05

高校説明会

| by 担当
3年生を対象に、高校説明会が行われました。
江別市内の公立高校3校の担当者を招き、
カリキュラムや高校後の進路について説明していただきました。
生徒は、自分の将来を見つめる良い機会になったようです。

16:30
2022/07/04

教育実習

| by 担当
2年1組の学活の様子です。
教育実習生、頑張っています!
今週から、実習生による授業が始まりました。

10:35
2022/07/01

校外学習まとめ発表会

| by 担当
30日木曜日に行われました。
1人1台端末を有効に活用して、
校外学習のまとめを行っていました。
学習の成果と思い出の両方を得ることができたようです。

08:05
2022/06/30

教育実習

| by 担当
今週から、2人の教育実習生が三中で学んでいます。
写真は、1年1組の様子です。
来週からは、授業をすることになり、生徒とともに、力をつけていく予定です。

16:30
2022/06/29

情報モラル教室

| by 担当
全学年で、情報モラル教室を行いました。
特にSNSの使い方について、具体的な事例を交えながら、
みんなで考える時間になりました。
ご家庭でも、今一度使い方の見直しをお願いします。

11:44
2022/06/28

2年生宿泊学習

| by 担当
先週20日・21日に2年生の宿泊学習がありました。
札幌での自主研修の後、ネイパル深川に宿泊、
2日目は、富良野で体験活動を行いました。
来年の修学旅行につなげるため、
学年で協力して、頑張ることができました。

11:45
2022/06/23

靴箱清掃

| by 担当
様々な行事の間ですが、
靴箱清掃を行いました。
保健委員が中心となり、頑張ってきれいにしています。
このような、日常の活動の大切さを改めて感じることができる時間になりました。

16:30
2022/06/22

中学校体験授業

| by 担当
6月20日に江別第一小学校、
本日いずみ野小学校と北光小学校の
それぞれ6年生が、体験授業を受けに来ました。
小学生は、中学校の雰囲気に驚きながらも、
真剣に授業に取り組んでいました。

16:30
2022/06/21

1年生校外学習

| by 担当
1年生が校外学習を行いました。
札幌市内を自主研修し、道を探したり、時間を調整したりしながら、
班で協力して、無事に研修することができました。
最高の天気に恵まれ、思い出に残る行事になりました。

16:30
2022/06/20

宿泊学習にいってらっしゃい

| by 担当
今日から2日間の日程で、2年生が宿泊学習に出発しました。
写真は、出発集会の様子です。
学年の委員が中心になり、旅の注意事項などを確認しました。
2年生の皆さん、楽しんできてくださいね。

09:38
2022/06/17

避難訓練 雨天中止

| by 担当
昨日は、避難訓練が予定されていましたが、
あいにくの雨で、中止になりました。
各クラスで防災に関する動画を視聴し、
いざというときに備えました。

07:58
2022/06/16

1年生校外学習に向けて

| by 担当
写真は、1年1組の校外学習の計画の様子です。
札幌の町中を、自主研修するために、計画を立てています。
自分たちの学習と楽しみを両立できるよう、知恵を絞っている様子が見られます。

12:00
2022/06/15

前期中間テスト

| by 担当
前期中間テストが行われています。
写真は、3年1組の国語のテストの様子です。
漢字の読み方や、長文の問題に真剣に取り組んでいます。

08:54
2022/06/14

明日は前期中間テスト

| by 担当
明日、6月15日は前期中間テストです。
新年度が始まって、最初の定期テストになります。
ご家庭でも、生徒の学習の様子を気にしていただければと思います。
生徒の皆さんは、頑張ってください!!
写真は、3年3組の数学の様子です。

11:13
2022/06/13

市内中体連

| by 担当
先週の金曜日・土曜日に
江別市内中体連大会が開催されました。
3年間の練習の成果を発揮すべく、
気合の入った様子を見ることができました。
新型コロナウイルスの影響で、なかなか練習時間を確保することが
難しい3年間だったと思います。
活躍した3年生には、心から拍手を送りたいと思います。
7月には管内大会があります。
出場する選手は、江別の代表の自覚をもって、頑張ってほしいと思います。

09:49
2022/06/09

学校公開日

| by 担当
今日は、市内一斉学校公開日です。
保護者の方々、地域の方々に、三中の教育活動を見てもらっています。
生徒は、いつもと同じように、真剣に学習に取り組んでいます。


10:28
2022/06/08

朝のタイピング練習

| by 担当
毎週水曜日は、タブレット端末を効果的に使うために、
タイピング練習をしています。
ノートに文字を書くのと同じように、キーボードを扱うことができるよう
無料のアプリケーション等を利用して、練習をしています。
写真は、3年2組の様子です。

10:34
2022/06/07

前期中間テストに向けて

| by 担当
写真は2年2組の英語の授業の様子です。
英語の本文に、ルビがふってあるプリントを使って学習を進めています。
来週のテストに向けて、集中している様子が見られました。

07:38
2022/06/06

6月のあいさつ運動

| by 担当
6月のあいさつ運動が行われました。
写真は、6月3日金曜日の様子です。
しっかりと相手の目を見て、挨拶する三中生の姿です。
挨拶の響き渡る、明るい三中を生徒会がつくりあげています。

08:33
2022/06/03

1年生校外学習に向けて

| by 担当
1年生の校外学習が6月21日火曜日に札幌で行われます。
写真の様子は、1年1組の学活の様子です。
防災センター・円山動物園・高等裁判所・JICA・札幌ドーム
の5つのメイン訪問先の中の、希望訪問先を相談しているところです。

08:26
2022/06/02

3年生進路集会

| by 担当
写真は、昨日の5時間目に行われた、
3年生進路集会の様子です。
新しい高校入試の制度について、学年全体で学習し、
どのように、入試に臨めばよいか深く考える機会になりました。

08:31
2022/06/01

前期中間テストに向けて

| by 担当
前期中間テストが15日水曜日に実施されます。
本日は、学活の時間を使って、テスト計画表を作りました。
写真は、3年2組の英語の学習の様子です。
自分で目標を立て、それに向けて、しっかりと学習を進めてほしいと思います。

11:59
2022/05/31

体育祭の反省

| by 担当
学活の時間を使って、体育祭の反省をしました。
写真は、3年生の様子です。
作文を書きながら、中学校生活最後の体育祭を振り返り、
今後の学校生活に生かそうとしていました。

09:07
2022/05/30

体育祭

| by 担当
金曜日から順延された体育祭が、開催されました。
好天に恵まれ、生徒は練習の成果を発揮すべく、
団結して行事に臨みました。
三中全体で、一つの行事に取り組むことができたのが、
一番の収穫だったと思います。
応援に来ていただいた、保護者の方々、ありがとうございました。

16:30
2022/05/27

お昼の放送の様子

| by 担当
今日は、放送委員の活動を紹介します。
お昼の放送の様子です。
放送委員長が中心となり、黙食の時間を盛り上げてくれています。

12:51
2022/05/26

体育祭総練習

| by 担当
体育祭総練習が行われました。
本番に向けて、開会式から、きびきびした行動を意識して、
全校生徒で動きを確認しました。
残念ながら、月曜日に延期になってしまいましたが、
土日に力をためて、全力を尽くしましょう!!

16:30
2022/05/24

2年生 体育祭練習

| by 担当
今日は、2年生の様子です。
個人種目と大縄跳びの練習をしています。
大縄跳びでは、並び方や、タイミングの取り方を、
クラスごとに研究して、順調に記録が伸びているようです。

11:35
2022/05/23

体育祭練習

| by 担当
今日は、高跳びの練習を行いました。
踏み切りの足合わせや、
バーを越える時のポイントなど、
細かいところを意識しながら練習することができました。

16:30
2022/05/19

枝拾いボランティア

| by 担当
ボランティアを募り、
校舎の周りに落ちている、枝拾いをしました。
たくさんの生徒が参加してくれました。
体育祭に向け、きれいにしています。
是非、当日は学校まで足を運んでください。

16:30
2022/05/18

1年生学年道徳

| by 担当
1年生の学年道徳が、体育館で行われました。
自分の感じたこと、考えたことを、
仲間と交流しながら、自分なりの答えにたどり着くことができたようです。

16:30
2022/05/17

学校花壇づくり

| by 担当
保健委員が中心となり、花壇づくりを行いました。
色とりどりの花が植えられ、学校を彩っています。
これから暑くなってくるので、こまめにお世話をしていきましょう。

16:30
2022/05/16

体育祭練習スタート

| by 担当
5月27日金曜日に体育祭が開催されます。
それに向けての練習がスタートしました。
全員が楽しむだけではなく、けじめをつけて行動することを確認しました。
力を合わせて、頑張りましょう!!

16:30
2022/05/12

3年生 修学旅行のまとめ発表会

| by 担当
3年生の修学旅行まとめ発表会が行われました。
1人1台端末のプレゼンテーションソフトで作成し、
班ごとに協力して、発表していました。
修学旅行の楽しかった思い出や、学習の成果を
存分に伝え合うことができました。


07:40
2022/05/11

5月のあいさつ運動

| by 担当
5月のあいさつ運動が生徒会役員を中心に行われております。
リングプルの回収・緑の募金のボランティア活動とともに
各学級の代議員と協力しながら、生徒会活動が盛り上がっています。


10:44
2022/05/10

3年生 修学旅行のまとめ

| by 担当
1人1台端末を使用して、
修学旅行のまとめが行われています。
2泊3日の思い出を頭に浮かべながら、
協力して、学習を進めています。


07:55
2022/05/09

1年生学年朝会

| by 担当
1年生の学年朝会がありました。
入学して1か月がたち、自分たちの学級のいいところや課題を
共有することができました。

09:13
2022/04/28

修学旅行

| by 担当
4月26日~28日の日程で、修学旅行が行われました。
函館方面の旅程となり、
天候に恵まれ、夜景や満開の桜を見ることができました。
コロナ禍での旅行となりましたが、
かけがえのない思い出を、作ることができました。


16:30
2022/04/22

北海道チャレンジテスト

| by 担当
今年度も、北海道チャレンジテストを実施しています。
数学は、生徒一人につき一台配布されているタブレット端末を使用しての実施となりました。
子どもたちの真剣に取り組む表情が、印象的でした。


08:51
2022/04/07

始業式・着任式・入学式

| by 担当
令和4年度の三中での教育活動がスタートしました。
午前中は、始業式・着任式を行い、新しく三中に来た5名の先生を歓迎しました。
生徒は学年が上がり、決意を新たに、スタートした様子でした。
午後は、入学式を行い、新一年生が、希望に満ちた表情で参加していました。
3年間の中学校生活を、充実したものにしてほしいと思います。


16:30
2022/03/24

修了式・離任式

| by 担当
令和3年度の修了式と離任式が行われました。
冬の中体連種目での表彰が行われ、その後、生徒代表のあいさつがありました。
卒業式で3年生に送ってもらった言葉「当たり前のことを当たり前に」
できる生徒になるよう頑張るという抱負を語っていました。
その後、この3月で三中を去る先生方の離任式が行われ、
生徒代表の生徒から、感謝の言葉を送りました。
年度の節目となる、良い式になりました。


16:30
2022/03/12

第75回卒業証書授与式

| by 担当
 本日3月12日、卒業生がこの江別第三中学校を巣立っていきました。
 新型コロナウイルス感染症蔓延のために、最後の一年間の行事も、当初予定していた内容から変更され規模も縮小されたものとなってしまいました。この卒業式も、入場者数の制限であったり、合唱もできなくなってしまいました。
 それでも3年生は、くじけることなく、できるだけのことをしっかりと行ってきました。立派な姿でした。そのことを後輩である1・2年生は見ていましたし、そういう姿勢をしっかり引き継いでくれることと信じています。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。


16:30
2022/03/11

明日は卒業式です

| by 担当
 本日、卒業式の総練習を行いました。卒業式当日の会場には在校生が入れないことから、昨日の練習には1年生が、本日の練習には2年生が体育館に入り、練習に参加しました。
 義務教育を終え卒業していく3年生の堂々とした態度を、後輩である1・2年生はしっかりと目に焼き付けたことでしょう。練習の最後には、1・2年生から3年生へ、また3年生から1・2年生への熱い思いのこもったスピーチもあり、それぞれの学年にエールを送っていました。
 また3月11日ということもあり、教頭先生から話があった後に黙とうをささげました。


16:30
2022/03/02

3年生頑張れ!

| by 担当
 明日から始まる公立高校の一般入試にむけて、本日前日集会が行われました。教頭先生から「能力のある者より意思の強い者が成し遂げる」という話がありました。
 生徒玄関には「合格」「世界平和」「コロナ撲滅」を願った千羽鶴と、絵馬が飾られています。
 また、その玄関に置かれている消毒用のハンドディスペンサーを、マンドリン部の1年生が可愛くデコレートしてくれました。まだまだコロナの感染がおさまりませんが、しっかり予防をしていきましょう!



19:00
2022/02/14

私立高校受験

| by 担当
今週は、私立高校の受験があります。
3年生は、集会を行って、留意点などを確認し、
校長先生からの激励の言葉を真剣に聞いていました。
がんばってください!!

16:30
2022/02/03

1・2年学力テスト

| by 担当
1・2年学力テストが行われました。
1年間の学習の成果を発揮できるよう、
真剣に取り組んでいました。

16:30
2022/01/18

2年生スキー学習

| by 担当
2年生のスキー学習が、美唄国設スキー場で行われました。
天候にも恵まれ、広いゲレンデでのびのびと活動することができました。
明日は、1年生、来週にもう一度ずつ行う予定です。

16:30
2021/12/17

1年生調理実習

| by 担当
1年生が調理実習を行いました。
感染症対策を十分に講じ、楽しみながら学習を進めました。
豚汁を作り、先生方にもふるまってくれました。
1年生の皆さん、ごちそうさまでした。

16:30
2021/11/19

2年生 宿泊学習

| by 担当
新型コロナウイルス感染症の影響から、
延期されていた宿泊学習を
11月18日・19日の一泊二日で行いました。
1日目は 恵庭市えこりん村でファームツアーやクラフト体験を行い、
日高青少年自然の家に宿泊しました。
夜は、学年レクで盛り上がりました。
2日目は 二風谷アイヌ文化博物館で見学やムックリ制作を行い、
最後は、ジンギスカンの食べ放題を満喫しました。
学年の成長を感じる、意義のある行事になりました。


16:30
2021/11/05

後期認証式

| by 担当
生徒会役員選挙で選出された役員と
学級委員の認証式が行われました。
三年生は、生徒会活動の中心としての役割が終わり、
伝統が2年生に受け継がれました。
2年生と1年生の皆さん、よりよい三中になるよう頑張ってください。


16:30
2021/11/04

参観日

| by 担当
授業参観が行われました。
前回は、三稜祭活動の様子を見ていただいたので、
久しぶりに、子供の教科の学習活動を見ていただきました。
足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

16:30
2021/10/29

生徒会役員選挙 立会演説会

| by 担当
生徒会役員選挙が行われました。
立会演説会はオンラインで行われ、生徒は各教室で演説を聞きました。
どの候補者も、三中がより良い学校になるよう、
決意をもって演説を行いました。
結果は全員信任され、新しい生徒会役員が決まりました。
役員の皆さん頑張ってください。
そして、今まで頑張った役員の皆さん、お疲れさまでした。

16:30
2021/10/26

三稜祭が終了しました⑷

| by 担当
 2-2から続きです。






15:30
2021/10/26

三稜祭が終了しました⑶

| by 担当
 本日は「貼り絵」の作品を紹介いたします。
 1-1から順に並んでいます。




15:11
2021/10/25

三稜祭が終了しました②

| by 担当
 続きまして、3年生とあすなろ学級の作品です。3-1→3-2→3-3→あすなろの順です。



16:35
2021/10/25

三稜祭が終了いたしました

| by 担当
 本日無事に三稜祭が終了いたしました。短い準備期間の中、各クラスのみなさん、生徒会役員のみなさん本当にご苦労様でした。展示された作品、ステージ発表とも素晴らしいものばかりでした。
 本日は各クラスで制作された「造形」を紹介いたします。まずは、1・2年生の作品です。左から順に1-1→2-3の順です。




16:20
2021/10/23

土曜授業 参観日

| by 担当
土曜授業が行われました。
今回は、三稜祭の準備活動の様子を保護者の方に
参観していただきました。
作品作りも佳境に入り、集中して作業に取り組む様子が見られました。
来校していただき、ありがとうございました。


12:00
2021/10/19

三稜祭の準備が進んでいる中ですが…

| by 担当
 25日(月)の三稜祭が近づいてきている中ですが、来年の入試に向けた取組も本格的になってきています。
 19日(火)には3年生の皆さんに対して、放課後には3年生の保護者の皆様を対象に、「進路」のお話をいたしました。
 進路決定までの流れについてもこの中でお話しいたしました。今月下旬から、教育相談があり、11月下旬からの三者懇談にて「中学校卒業後の進路」を決定いたします。お家でも進路についての話し合いを進めていただきたいと思います。



16:30
2021/10/15

三稜祭の準備

| by 担当
三稜祭が10月25日に行われます。
準備のための特別日課が始まっており、
各クラスで協力しながら準備を進めています。
密にならないように間隔をあけて作業をする、こまめに喚起するなど
感染症対策をしながら、取り組んでいます。


11:00
2021/10/13

1年生校外学習

| by 担当
1年生の校外学習が行われました。
小樽市内で、ウォークラリーや見学学習をしました。
天気にも恵まれ、楽しそうな姿が印象的でした。
今年の経験を、来年の宿泊学習や、再来年の修学旅行に生かしてほしいと思います。


16:30
2021/10/12

後期始業式

| by 担当
後期の始業式が行われました。「学習の後期」となります。
寒くなり、日没も早くなり、帰宅時間が早まります。家庭での時間をうまく使い、学習に向かう時間を増やしてほしいと思います。
それぞれの学年の代表生徒と、生徒会役員がそれぞれ経緯や抱負を発表しました。後期も頑張りましょう!!

09:30
2021/10/10

マンドリン部コンサート

| by 担当
体育館にて、マンドリン部のコンサートが行われました。新型コロナウイルスの影響で、活動できる日が少ない中でしたが、3年生を中心にまとまり、マンドリン特有の美しい音色が体育館に響き渡りました。伝統ある三中のマンドリン部の歴史が、しっかりと引き継がれています。素晴らしい演奏をありがとうございました。

16:00
2021/10/08

小中連携部活動見学実施

| by 担当
 8日(金)秋休み初日の午前、校区内の小学6年生を対象に部活動見学を行いました。本校に開設されている、バスケットボール部、バドミントン部、卓球部、剣道部、野球部、美術部、パソコン部、マンドリン部の見学に多くの児童のみなさん、保護者の方々がいらっしゃいました。
 来年4月に中学生として新たな一歩を踏み出すみなさんの、期待感の増加と不安の解消につながればと思います。



14:02
2021/10/07

前期が終了いたしました

| by 担当
 本日、前期の最終日を迎えることができました。
 大きな行事だけでも3年生の修学旅行は予定どおりに実施できましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、体育祭は実施内容を縮小し延期した上での実施、三稜祭や2年生の宿泊学習、1年生の校外学習は後期に延期を余儀なくされました。
 さまざまなことがあった前期でした。大会入賞の伝達表彰の後、終業式を行いました。学年の代表と生徒会の代表から、前期を振り返っての発表の後、校長先生からお話をいただきました。前期の頑張りを振り返り、後期につなげてほしいと思います。


16:00
2021/09/24

生活体験文・英語暗唱 発表会

| by 担当
生活体験文と英語暗唱の学年発表会が、それぞれの学年で行われました。学級から選ばれた代表生徒が体育館で発表しました。
夏休みに書いたり、練習したりした成果をいかんなく発揮できていたと思います。
さらに、学年代表を決定し、10月の三稜祭で発表する予定です。

16:30
2021/09/10

期末テスト実施中

| by 担当
 昨日の9日(木)と本日10日(金)、前期の期末テストを実施しています。自分が立てた計画に基づき学習を積み重ねてこれたでしょうか。今までの学習の成果が発揮できたでしょうか。
 テストが終わってホッとする気持ちもわかりますが、テストが返却されたら、見直しをしっかり行うことも忘れないで実行してほしいものです。
 また、3年生は来週15日(水)に学力テストがひかえています。


09:00
2021/09/01

生活習慣病予防教室実施

| by 担当
 9月1日(水)、生活習慣病予防教室が1年生を対象に行われました。保健センターの方に来校していただきましたが、緊急事態宣言下のため、Zoomを使って多目的室から配信をしての授業となりました。
 生活習慣病に対しては、成人してからではなく中学生のうちから気をつけることが大切だと教えていただきました。授業の最後に、パンフレットをいただきました。ご家庭でも子どもたちとパンフレットをご覧いただければ幸いです。



16:00
2021/08/23

前期の後半がスタートしています

| by 担当
 8月19日(木)より前期の後半がスタートしています。
 夏休み前は、行事の変更等の関係から、生徒の授業の様子を見ていただく機会がなかなかとれませんでした。今週、授業参観のみを行うことにいたしました。曜日ごとクラスを割り当て、なおかつ出席番号ごとに教室への入室をお願いしています。
 不自由をおかけしますが、感染予防の観点からご理解をお願いいたします。


16:00
2021/07/21

明日から夏休みです

| by 担当
 7月21日(水)夏休み前集会を実施し、前期の前半を締めくくりました。
 今年度の4月当初は行事予定どおりの進行ができましたが、ゴールデンウィーク明けから新型コロナウイルス感染症の蔓延によって、大きく予定を変更せざるを得ない状況となりました。それでも、保護者の方々や地域の皆様も含め生徒のみなさんが感染しないような取組を続けたこともあり、大きな混乱もなく本日を迎えることができました。ありがとうございます。
 本日の集会では、中体連の伝達表彰を行った後、生徒会代表からの話、そして校長先生からのお話がありました。
 有意義な休みを送り、8月19日に元気な笑顔で会いましょう。


15:30
2021/07/16

体育祭を開催しました

| by 担当
 7月16日(金)体育祭(団体競技)を開催いたしました。当初5月末に予定していましたが、コロナ感染拡大のために延期し、個人競技と団体競技と分けて開催いたしました。
 ここまでの個人結果の得点と本日の団体競技の得点を合計し、各学年の総合優勝が決定しました。1年生が3組、2年生が1組、3年生が2組が優勝いたしました。おめでとうございます。
 学級一丸となって取り組んだ体育祭が終了しました。次の目標に向けてスタートしましょう。


18:00
2021/07/13

体育祭団体種目の練習

| by 担当
7月16日金曜日は、体育祭団体種目が行われます。それぞれの学年で、体育祭の練習が行われています。一生懸命に練習する元気な姿が見られています。
10:21
2021/07/12

薬物乱用防止教室を行いました

| by 担当

 7月12日(月)に、北海道警察札幌方面江別警察署の方をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物、喫煙・飲酒の危険性をお話しいただくとともに、発生している犯罪についてもお話しいただきました。自分自身の生活について振り返ることができました。

 集会は、密をさけるために3年生は体育館でお話を聞きましたが、1・2年生は教室にて集会に参加しました。


16:00
2021/07/10

管内中体連が終わりました

| by 担当

 7月9日(金)・10日(土)と中体連の石狩管内大会が開催されました。本校からは男子バドミントン(団体)、男子剣道(団体・個人)、女子剣道(個人)、男子卓球(団体・個人)、女子卓球(団体・個人)が江別市の代表として出場しました。

 どの部の試合も、最後の最後まであきらめることなく試合にのぞみました。江別市の代表として恥ずかしくない態度と試合だったと言えるものでした。

 特に、管内大会出場を目標としていた卓球女子の団体戦では、予選リーグを勝ち抜き決勝トーナメントまで進むことができました。日頃の取組の賜物だと感じさせるものでした。

 多くの運動系の3年生は引退を迎える時期になりました。みなさんの頑張りは後輩によい影響を与えてくれたと思います。お疲れ様でした。



17:00
2021/07/07

食に関する学習を行いました

| by 担当
 7月7日(水)の午後、1年生対象に食に関する学習が行われました。栄養教諭の先生をお迎えして、「成長期に良い食習慣」について学びを深めました。自分の健康づくりに自主的に取り組むことが大切であることを理解できました。


15:30
2021/07/02

中文連器楽発表に出ました

| by 担当
久しぶりのお客さんの前での演奏でした。緊張した表情でしたが、演奏は練習の成果を十分発揮することができました。人前で演奏する楽しさを感じることができ、音楽の良さをあらためて肌で感じることができました。次は三稜祭に向けての練習を頑張ります。


17:00
2021/07/01

防災学習実施

| by 担当
7月1日(木)に3年生が防災について学びました。密をさけるために、広い教室で各クラスごと2時間ずつ学習を行いました。
 学校版HUGカードを使用しての「避難所運営訓練」。第三中学校の平面図を用いて、
次々と避難してくる人々の対応を考えていました。


16:00
2021/06/29

情報モラル教室

| by 担当
全学年を対象に情報モラル教室が行われました。江別市の少年指導センターの先生を講師にお迎えし、SNSのことや、個人情報のことなどについてお話していただきました。ご家庭でも、これを機会に、情報機器の使い方について今一度話し合っていただければと思います。
16:30
2021/06/26

本日市内中体連2日目

| by 担当
本日2日目でした。三中生のはつらつとした姿が各会場で見られました。
選手の皆さん、2日間お疲れ様でした。
結果です。
軟式野球(敗者復活トーナメント) 負
男子バスケットボール(2位リーグ) 負
卓球女子団体戦(リーグ戦)2勝2敗 3位

石狩管内大会へは、男子バドミントン、男子卓球、女子卓球が団体で出場することになりました。ここでは個人戦は紹介していませんが、個人戦で管内大会の出場権を得た人もいます。大会まであと二週間。今度は「江別市の代表」として頑張りましょう。

16:30
2021/06/25

本日市内中体連1日目

| by 担当
 本日、各競技が行われました。どの競技も、今までの練習の成果を発揮すべく、真剣に向き合う選手の姿が胸を打ちました。「三中生」のプライドを、十分に見せてくれた試合でした。
 個人戦以外のチームとしての勝敗をお知らせします。

・軟式野球(トーナメント1回戦) 負 明日 敗者復活トーナメントへ

・男子バスケットボール(予選リーグ)1勝1敗 明日2位リーグ戦へ  
・女子バスケットボール(予選リーグ)2敗

・バドミントン男子団体戦(リーグ戦)1勝2敗 3位
・バドミントン女子団体戦(トーナメント)1回戦 負 5位決定戦 負

・卓球男子団体戦(リーグ戦)2勝3敗 3位

・剣道男子団体戦(予選リーグA)2敗 決勝トーナメントへ進めず

・剣道女子団体戦(リーグ戦)4敗

 明日は大会2日目です。試合がある選手の皆さん、頑張ってください!
 
19:00
2021/06/24

市内中体連壮行会を行いました

| by 担当
 いよいよ明日・明後日と、市内中体連春季大会が開催されます。日頃の練習の成果が発揮される大会になることを期待してします。
 本日24日(木)5時間目に壮行会を行いました。各部からの決意表明は、自信に満ち溢れた素晴らしいものでした。明日からの検討を祈ります。
 壮行会のため3年生は体育館に集まりましたが、新型コロナウイルス感染症対策として1・2年生は、教室で参加しました。教室の電子黒板に送られてくる選手の姿に、大きな拍手をおくっていました。

15:00
2021/06/21

体育祭(個人の部)スタート

| by 担当
 6月21日(月)、体育祭(個人種目の部)が始まりました。今年度の体育祭は、個人種目の部と団体種目の部の2つに分けて実施することになりました。個人の種目は、100m走、女子800m走、男子1500m走、走り高跳び、ハンドボール投げからエントリーすることになっています。それぞれの個人種目の成績は点数化され、団体種目の点数と合計し、総合順位が決定することになります。
 明日(22日)は2年生、明後日(23日)は1年生が競技を行います。団体種目を行う体育祭は、7月16日(金)午前を予定しています。
12:00
2021/06/17

避難訓練実施

| by 担当
 17日(木)5時間目に、火災を想定した避難訓練を行いました。生徒全員、真面目な態度で臨んでいました。
 最近多く発生している地震をはじめ、災害はいつ我々の身におそってくるかわかりません。ご家庭でも、万が一に備え、連絡方法や約束事、消火器や非常備蓄品などを再確認をお勧めします。
                          
15:30
2021/06/16

本日、中間テスト

| by 担当
 16日(水)、前期の中間テストを行いました。今までの学習の成果は発揮できたでしょうか。明日以降このテストが返却されると思いますが、点数だけにとらわれることなく、学習に対する姿勢について振り返ってみてほしいと思います。
 1年生のみなさんにとっては、初めての定期テストだったわけですが、中学校のテスト、どのように感じましたか。           
14:07 | 今日の出来事
2021/06/07

一人ひとりにタブレットが

| by 担当
 7日(月)、一人ひとりに「学習者用端末」が配られ、アカウントの設定などを行い、使用に関するルールを確認いたしました。これからこのタブレットを使用した授業が少しずつ展開されていくことになります。
 また、ご家庭に「学習者用タブレット端末を使用する際の確認書」と「家庭での通信環境の調査書」を配布いたしました。内容をご確認の上、学校まで提出願います。


12:18 | 今日の出来事
2021/05/25

花壇が完成しました

| by 担当
本日、苗植えを行いました。今年の夏に外壁の工事が予定されているために、管理の関係上、校門横の花壇のみの苗植えとなりました。保健委員の生徒たちが心をこめて作業を行い、きれいな花壇が完成ました。





16:30 | 今日の出来事
2021/04/17

学年学級懇談会

| by 担当
土曜授業を行い、その後学年学級懇談会を実施しました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
16:30
2021/04/13

交通安全教室

| by 担当
江別警察署の方を講師に招き、交通安全教室を開催しました。自転車の乗り方や事故の危険なことなど、具体的な事例を交えながら、教えていただきました。
16:30
2021/04/09

生徒会オリエンテーション

| by 担当
生徒会オリエンテーションが行われました。新一年生に生徒会活動や部活動について、先輩たちから説明しました。
16:30
2021/04/07

入学式

| by 担当
令和3年度の入学式が行われました。新しい環境に早く慣れて、楽しい中学校生活を送ってください。
16:30
2021/04/07

着任式・始業式

| by 担当
着任式・始業式が行われました。4月に着任された先生たちが挨拶をし、担当の学年や部活動が紹介されました。今年度も三中をみんなで盛り上げていきましょう!
10:00
2021/03/24

修了式・離任式

| by 担当
修了式・離任式が行われました。今年度の活動に今日で区切りがつきました。次の学年でも三中を盛り上げていきましょう。次の登校日は4月7日(水)です。
12:00
2021/03/18

学年懇談

| by 担当
学年懇談会が行われました。写真は1年生の様子です。三稜祭で実施することができなかった貼り絵を学級ごとに完成させて、展示しました。
08:00
2021/03/13

卒業式

| by 担当
卒業式が行われました。3年間、三中でがんばってくれた3年生の皆さん。本当におめでとうございます!
12:00
2021/03/08

2年生修学旅行の計画

| by 担当
4月の修学旅行に向けて、函館市内自主研修の計画を練っています。地図やパンフレットを見ながら、話し合い活動をしている様子です。
16:30
2021/03/08

卒業式の練習

| by 担当
公立高校入試が終わり、卒業まであとわずかです。素晴らしい卒業式になるよう、しっかり練習をしています。
16:30
2021/03/03

1年生防災教室

| by 担当
1年生を対象とした防災教室が行われました。江別市の防災担当者を講師にお招きして、講演や演習をしていただきました。
11:13
2021/03/03

公立高校入試直前集会

| by 担当
1日延期になりましたが、いよいよ明日が公立高校入試です。校長先生から激励いただきました。がんばれ三中生!!
08:43
2021/02/18

私立高校入試B日程

| by 担当
明日は私立高校入試B日程です。学年集会を開き、教頭先生から激励の一言をもらいました。3年生がんばれ!!
15:34
2021/02/18

1・2年生学年末テスト

| by 担当
1・2年生の学年末テストが今日・明日で行われます。1年間の学習の成果を発揮してほしいと思います。
15:31
2021/02/15

2年生修学旅行に向けて

| by 担当
2年生の修学旅行に向けた取り組みが始まっています。中学校生活の大きな思い出になるよう。しっかり準備を進めていきましょう。
16:30
2021/02/15

私立高校入試A日程

| by 担当
明日は私立高校入試A日程です。集会を行い、注意事項を伝えて、入試に挑む仲間を励ましました。
16:30
2021/02/02

入学説明会、体験授業

| by 担当
4月に中学生になる児童を対象に、入学説明会と体験授業が行われました。小学校からスムーズに移行するため、準備を進めています。
16:30
2021/01/21

2年生スキー学習

| by 担当
2年生のスキー学習が行われました。気温が少し高く、湿り気がありましたが、生徒たちははつらつと活動していました。
16:30
2021/01/19

1年生スキー学習

| by 担当
1年生のスキー学習がありました。今年は1日のみの実施になりましたが、天候に恵まれて、充実した時間になったようです。
16:30
2021/01/14

3年生学年末テスト

| by 担当
3年生の学年末テストが行われています。中学校生活最後の定期テストです。頑張ってください!
09:50
2021/01/13

願書提出

| by 担当
3年生が高校受検の願書を作成しています。
ガンバレ受験生!!
10:03
2021/01/13

冬休み終了

| by 担当
冬休みが終わり、最初の登校日となりました。「久しぶり!元気だった?」と友人たちとの再会を喜ぶ様子が見られました。
08:43
2020/12/09

3年生食育集会

| by 担当
3年生を対象に、食育の集会を行いました。栄養教諭の先生を講師に迎え、講義していただきました。
16:30
2020/11/25

あいさつ運動

| by 担当
行事が思うように行うことができず、久々の更新となりました。感染症拡大防止に努めながら、生徒会活動をがんばっています。
17:00
2020/10/29

後期認証式

| by 担当
後期認証式が行われました。これからは、3年生は受験の準備に入り、2年生が三中の中心として、頑張っていきます。
16:30
2020/10/27

1年生校外学習

| by 担当
1年生の校外学習で、ウポポイを訪問しています。見どころがたくさんあり、楽しんでいるようです。
12:43
2020/10/23

修学旅行 帰着

| by 担当
全ての行程が終わりました。若干疲れもあるようですが、無事に帰ってくることができました。
18:00
2020/10/23

修学旅行3日目 ウポポイ

| by 担当
午後は、ウポポイの見学をしました。アイヌ文化の素晴らしさの一端に触れることができました。
14:00
2020/10/23

修学旅行3日目 トラピスチヌ修道院

| by 担当
修学旅行3日目は、トラピスチヌ修道院からのスタート。あいにくの雨ですが、美しい建造物に見入っていました。
09:00
2020/10/22

修学旅行 2日目 自主研修

| by 担当
修学旅行2日目は、函館市内の自主研修です。各班で協力しながら、研修を進めているようです。
13:43
2020/10/21

修学旅行 函館山にて

| by 担当
修学旅行1日目の最後は、函館山で夜景を見ました。気温が低く、空気が澄んでいて、1年で何回かあるとてもきれいに見える瞬間だったようです。生徒たちは感動していました。
20:00
2020/10/21

修学旅行 1日目の昼食

| by 担当
1日目の昼食は豚すき焼きです。
13:22
2020/10/21

修学旅行 ジャムづくり

| by 担当
ジャムづくり体験をしました。作りたてのジャムの甘さが口いっぱいに広がりました。
13:20
2020/10/21

修学旅行へ出発

| by 担当
三年生が修学旅行に出発しました。3日間の日程で、道南方面をバス旅行します。いってらっしゃい!
08:14
2020/10/19

立会演説会

| by 担当
生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。役員の立候補者が、よりよい三中をつくるために、決意を表明していました。
16:30
2020/10/14

2年生マナー教室

| by 担当
2年生のマナー教室が開催されました。管公学生服の春名さんに講師をしていただき、制服の着こなしや第一印象の大切さについて、お話していただきました。
16:30
2020/10/12

後期始業式

| by 担当
後期始業式が行われました。校内での表彰式があり、部活動や前述の生徒たちが、表彰を受けました。
17:00
2020/10/08

前期終業式

| by 担当
前期終業式が行われました。代表生徒が前期の反省と後期の抱負を発表し、半年の節目となりました。
17:00
2020/10/08

青少年健全育成標語表彰式

| by 担当
青少年健全育成標語表彰式が江別市教育庁舎で行われました。三中から1名が優秀賞を受賞し、表彰を受けました。
17:00
2020/10/06

緑の募金運動

| by 担当
生徒会が緑の募金運動を行いました。10,960円が集まり、江別市役所生活環境部を通して、全国的な緑化事業に充てられるということです。
17:00
2020/10/06

えべつの逸品!お弁当&レシピコンテスト

| by 担当
令和2年度「えべつの逸品!お弁当&レシピコンテスト」の表彰式が校長室で行われました。グランプリと最優秀賞の2名が2人が表彰を受けました。
17:00
2020/10/04

マンドリン部コンサート

| by 担当
マンドリン部のコンサートが、保護者・教職員向けに開催されました。3年生にとっては、引退のコンサートになりました。今までの努力の成果を存分に発揮することができました。
17:00
2020/09/18

前期期末テスト

| by 担当
前期期末テストが2日間の日程で行われています。前期の学習の成果を発揮できるよう、子どもたちはがんばっています。
09:29
2020/09/04

体育祭

| by 担当
2020年度の体育祭が行われました。感染症拡大防止に努め、例年とは若干プログラムが変わりましたが、子どもたちは、団結してがんばっていました。
16:30
2020/09/03

明日は体育祭!

| by 担当
明日はいよいよ体育祭です。今週は朝練があり、朝早くから生徒の元気な声がグラウンドに響きました。練習の成果を発揮してほしいと思います。
08:34
2020/08/20

全校集会

| by 担当
夏休みが終わり、全校集会が行われました。前期後半のスタートです。生徒会長がこれからの学校生活の決意を述べました。新しい生活様式を意識しながら、教育活動を進めてまいります。
09:00
2020/07/28

学年・学級懇談会

| by 担当
今日から3日間、学年・学級懇談が行われます。本日は、1年生対象に開催いたしました。
16:30
2020/07/24

野球部市内交流戦

| by 担当
江別市内の交流戦が行われました。部活動が再開し、徐々に試合や大会ができるようになっています。
12:00
2020/07/17

教育実習終了

| by 担当
3週間の教育実習が終了しました。生徒も実習生も別れを惜しみ、お互いにとって良い経験になったようです。
16:30
2020/07/13

前期中間テスト

| by 担当
前期中間テストが行われました。これまでの学習の成果を発揮するために、がんばっていました。
12:00
2020/07/06

リングプル運動

| by 担当
リングプル運動が再開いたしました。一人一つでもいいので、協力できる雰囲気が高まるといいと思います。
08:05
2020/06/29

教育実習

| by 担当
3週間の教育実習が始まりました。教育実習生2名が、はりきって授業を行っております。
08:00
2020/06/15

あいさつ運動

| by 担当
生徒会のあいさつ運動が再開しました。しっかりとおじぎをし、元気にあいさつしてくれる生徒が多いです。
08:30
2020/06/09

標準学力検査

| by 担当
4月当初に実施する予定だった、標準学力検査を実施しました。夏季休業前には結果をお知らせすることができそうです。
12:00
2020/06/05

拡大代議員会

| by 担当
今年度は、密を避けるため生徒総会は行わず、拡大代議員会を行いました。三中の令和2年度の生徒会活動が正式にスタートしました。
16:00
2020/06/01

学校再開

| by 担当
久しぶりに三中に、元気な生徒たちの声が響きました。ソーシャルディスタンスや換気等に十分配慮し、教育活動を行っていきます。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
12:00
2020/05/12

配布物等の受け取りと提出

| by 担当
配布物等の受け取りと提出のために、今週から週に一回、学校に来る時間を設けています。密を避け、換気を十分に行い、非常に短時間での受け渡しですが、担任の先生や学年の先生と直接顔を合わせる機会となっております。
12:00
2020/04/14

交通安全教室

| by 担当
新一年生を対象に交通安全教室を開催いたしました。江別警察署の方からの講話を心にとどめ、安全に登下校をしてほしいと思います。
15:00
2020/04/10

生徒会オリエンテーション

| by 担当
新一年生に、生徒会活動や部活動の様子を説明する生徒会オリエンテーションが行われました。先輩の説明を真剣な態度で聞く姿が印象的でした。
15:00
2020/04/07

入学式

| by 担当
今年度も三中に新たな仲間が加わりました。新一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
16:00
2020/04/07

着任式・始業式

| by 担当
2020年度の着任式・始業式が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、様々なことに配慮しつつ、今年度のはじまりを迎えることができました。
12:00
2020/03/25

修了式・離任式

| by 担当
第3回分散登校は、今年度最後の登校日になりました。
体育館で、修了式・離任式が行われた後は、各学級で担任の先生と最後に顔を合わせました。
10:00
2020/03/18

分散登校

| by 担当
2回目の分散登校があり、1週間ぶりに顔を合わせることができました。
健康状態を確認した後は、宿題の提出、配付物の確認、そして、次の宿題の確認を行いました。

18:42
2020/03/13

第73回卒業式

| by 担当
新型コロナウィルス感染拡大防止の対応が取られる中、卒業式が無事行われました。
短時間の準備・練習になってしまいましたが、卒業生の態度は大変立派でした。
保護者の皆様、3年間、本当にありがとうございました。
笑顔で校舎を後にする生徒たちに、幸多かれと教職員一同で見送りました。


16:36
2020/03/02

3年生の作品

| by 担当
 職員室前の廊下には、3年生が美術の授業で作った作品が並べられ、
壁にはメッセージが掲示されています。
 今は、生徒の皆さんが見られないのが本当に残念ですが、
先生方や来校される方々の目を楽しませ、心を潤してくれています!
Thank you soooooooo much!!

18:52
2020/02/19

PTA拡大運営委員会

| by 担当
PTA拡大運営委員会と役員会が開かれ、
全体会の後、各委員会に分かれて今年度の活動反省を行いました。

18:55
2020/02/05

入学説明会

| by 担当
市内の小学校から、来年度入学予定の6年生が集まりました。
体育館で中学校生活について説明を聞いた後、各会場に別れて体験授業を受けました。

08:00
2020/01/28

第3回学校運営委員会

| by 担当
1月27日(月)に学校運営委員会を開催しました。
今年度の本校の教育活動を振り返るとともに、次年度の方針について貴重な意見を多数いただきました。

19:10
2020/01/24

Last English class with ALT

| by 担当
3年生が卒業スピーチを英語で行い、ALTのROSS先生との最後の授業を終えました。
ROSS先生は、入学時の小さかったみんなが大きく成長したことや英語の授業の思い出などを話し、
3年生に向けてエールを送ってくれました。

20:53
2020/01/15

Back to school!

| by 担当
冬休みが終わり、にぎやかな学校が戻ってきました。
全校集会の後、授業が再開し、3年生は願書の記入に取りかかりました。

20:30
2019/12/24

冬季休業前集会

| by 担当
今日の集会では、各種表彰や江別市国際交流事業に参加した生徒による報告がありました。
楽しかった体験をたくさん話してくれ、海外への憧れが広がった時間になりました。

21:30 | 今日の出来事
2019/12/16

昼休みの図書室

| by 担当
最近の図書室では、有志による読み聞かせが行われています。
ギャラリーも増えつつあり、賑やかなひと時になっています。(冬休みの図書貸し出しは、12月24日までです。)

08:05
2019/12/09

12月の挨拶運動

| by 担当
12月の挨拶運動が終了しました。
元気な挨拶が響いていたとともに、リングプルの回収も行われました。


08:05
2019/11/29

3年生調理実習

| by 担当

3年生がたまごボーロを作りました。中には、ハート♡の形をしたたまごボーロが!


13:32 | 今日の出来事